とよはしパパママレポーターブログ › 行政・知識 › 【来年1月まで】託児付き「自習室」!テレワークや自営業の方にオススメ

2020年12月07日

【来年1月まで】託児付き「自習室」!テレワークや自営業の方にオススメ

こんにちは!
6歳差兄弟がいるsakuraです。

最近になりコロナ禍の中で働き方が見直され、テレワークが進んでいます。
またフリーランスで自宅で働かれている方もいるかと思います。
しかし、未就学児が家にいる場合、家事でさえなかな進まないのに仕事ややりたい作業なんて全く集中できません!
はじめはテレビ見たり遊んだりしてくれるものの、こちらが勉強したりパソコンを始めると、小さなおててが横からニュっと伸びてきて、本やノートはぐしゃぐしゃ、キーボードは叩かれ、マウスは振り回される(笑)
最終的には「ママ~、かまって~」とばかりに膝上へ。
結局子どもが起きている時間に何かする事を諦める。
そんなご経験ありませんか?

それを解決してもらえるのが2020年11月より豊橋市が始めた新しい試み「コワーキングスペース実証実験」です。
(詳しくは、コワーキングスペース実証実験をご覧ください。)
こちらの実証実験では「郊外の託児付きコワーキングスペース、まちなかのコワーキングスペース(託児無し)と2つのタイプのコワーキングスペースを準備いたしますので、ケースに合わせて便利にご利用ください。」とあり、私が注目したのは『郊外の託児付きコワーキングスペース』の方です。

託児付きコワーキングスペース!!
託・児・付・きっ!!(*´▽`*)/
とテンションが上がってしまった私ですが(笑)、
そもそも「コワーキングスペースとは?」と疑問になる方もいらっしゃると思います。

コワーキングスペースをデジタル大辞泉で調べると「独立して働く個人が、机・椅子・ネットワーク設備などの実務環境を共有しながら仕事を行う場所。」と出てきます。
ちょっと難しいですね・・・(^^;)
私の中では各々作業をしたい人たちが集まっているオープンスペースの自習室のようなイメージです。
自宅で仕事や勉強など一人でやりたいことがあっても家族がいたり、TVなどの誘惑が多くなかなか自宅だと集中できない・・・そんな時どこへ行きますか?
図書館の自習室やカフェ、ファストフード店などが出てくると思います。
長時間ok、周りが静かで集中できる環境の「図書館の自習室」と 無料Wifiや電源が利用可能の「カフェなどのお店」の長所が合わさった場所がコワーキングスペースです。
ちなみに豊橋市にはStartup Garageというオシャレなコワーキングスペースを無料で利用できますが、託児はありません。

それでは、今回『郊外の託児付きコワーキングスペース』を体験してきましたので、ご参考になれば嬉しいです。
託児を利用する際は事前に予約が必要なので必ず予約してから行くようご注意ください。

場所は、ライフポートとよはし2階にある豊橋市男女共同参画センター「パルモ」です。
【来年1月まで】託児付き「自習室」!テレワークや自営業の方にオススメ
ここから入って、左手へ。

【来年1月まで】託児付き「自習室」!テレワークや自営業の方にオススメ
入口の一番奥のドアには入らず、左側にある階段もしくはエレベーターで2階へ。

①会員登録身分証明書必須)
豊橋市男女共同参画センターの受付です。
【来年1月まで】託児付き「自習室」!テレワークや自営業の方にオススメ
「会員登録申請書」に必要事項を記入し、会員証を作ります。
受付にも申請書はありますが、私は事前に印刷し記入していきました。
(子どもがじっとしていられないので時間短縮です。)
会員登録申請書(PDF)( 31KB ) 

【来年1月まで】託児付き「自習室」!テレワークや自営業の方にオススメ
注意事項の確認後、「会員証」と「Wifi Password」を受け取ります。
豊橋市コワーキングスペース利用規約(PDF)( 97KB ) 
ご利用の注意事項(PDF)( 175KB )

②託児室(事前予約後、「連絡カード」を印刷し記入したものを持参)
【来年1月まで】託児付き「自習室」!テレワークや自営業の方にオススメ
 子どもを連れて託児室へ。
 「連絡カード」は事前に印刷し記入の上、託児受付に持っていきます。
 「連絡カード」(PDF)( 34KB )
 「託児に関するお願い」(PDF)( 141KB )
  
◆持ち物 (全てに記名)
・パンツまたはおむつ(2枚以上) ・おしりふき ・着替え(最低1組)
・ビニール袋 ・お茶 (必要な方のみ哺乳瓶・マグマグ・ミルク・お湯)

◆託児対象年齢
 原則6か月以上から未就学児童
◆託児団体
 ・特定非営利活動法人 Kid&Mama NPOねこのて
  団体URL https://npo-nekonote.webnode.jp/

◆託児料金
 託児の利用は無料。ただし、託児協力金として1人あたり1回100円が必要。
◆ご利用方法
 利用は30分単位を基本として、最大3時間まで。
要予約
 利用予定日の3営業日前までに 未来創生戦略室(0532-51-2181)にて予約。(時間帯は平日の午前9時から午後5時15分。キャンセルの場合も3営業日前までに連絡が必要。)

【来年1月まで】託児付き「自習室」!テレワークや自営業の方にオススメ
よく市の講座の託児でもお世話になっている「NPOねこのて」さんです。
車・電車大好きの息子はママそっちのけで遊び始める(笑)
この日は保育者2人に対して子どもは1人でした。

③コワーキングスペース(会議室を利用)
普段は会議室として利用されているところが期間中はコワーキングスペースとなっています。
場所は託児室のすぐ横隣の部屋でした。

【来年1月まで】託児付き「自習室」!テレワークや自営業の方にオススメ
イスは20脚以上ありましたが、定員は10名なので広々使えますね♪
来たときは利用者は私だけで独り占め状態でした。

【来年1月まで】託児付き「自習室」!テレワークや自営業の方にオススメ
電源は壁に数か所あるコンセントから持ってくるので、延長コードが用意されていました。他にはホワイトボードなども。
環境はとっても静か、基本無音です。
時々隣の託児室から子どもの楽しそうな声が聞こえてきましたが、気になる方はイヤホンで音楽聞きながらもいいかもしれません。
あとは少し肌寒かったので、ブランケットを持ってくればよかったと思いました。

④作業終了
ひたすら黙々とやりたい作業していていたら自分でかけていたタイマーが震えだし、時間が来たことがわかりました。
時間を忘れて集中してしまうためタイマーをかけるのがオススメです。
コワーキングスペースの片付けをして、受付に「Wifi Password」を返却します。

⑤子どものお迎え
託児室に迎えに行ったらとっても機嫌よく遊んでいました。
電車・車の他におままごとセットやブロックなどのおもちゃを沢山あり、飽きることもなく楽しく過ごしていたようです。
「こんな遊びしてたよ」「こんなお喋りしたよ」っと子どもの様子を細かく教えてくださり安心して託児を終了です。

最後に、コワーキングスペースは飲料はOKですが食事NGとの事でしたのでどこか食事がとれるところを聞きました。
【来年1月まで】託児付き「自習室」!テレワークや自営業の方にオススメ
「美術工芸室」が利用できるようです。利用する際は受付に声をかけて鍵を開けてもらってください。
ドリンクの自動販売機は1階にありました。

今回やりたい事が一気に出来ました!
子どもを見ててもらえるだけでこんなに作業効率が上がるんだとビックリ。
育児中に何かひとつの事に集中して行う事が出来る時間って本当に貴重ですね♪
気分転換にもなり、気持ちもリフレッシュしました!

オススメポイント
●託児付き(1回1人につき100円)
●静かで集中できる場所
●無料Wifi環境


令和2年11月~令和3年1月末までの期間限定です!
ぜひ一度ご利用ください。


テレワーク・ワーキングパパ&ママにオススメ!
託児付きコワーキングスペース「パルモ」


●実施期間
 ・令和2年11月~令和3年1月末まで

●時間と曜日
  9:30~16:00 水曜・木曜(11/19を除く)

●席数 10席のみ 先着順     

●HP コワーキングスペース実証実験 

●駐車場 無料(ライフポートとよはしの駐車場を利用)

●場所 愛知県豊橋市神野ふ頭町3−22
    豊橋市男女共同参画センター「パルモ」会議室
    豊橋市役所 ライフポートとよはし 2階 






同じカテゴリー(行政・知識)の記事画像
プログラミング体験が300円!! のびるんdeスクール!!
初めてのPTA 実際PTAって何するの?
フードバンクってなんだろう?食品ロスの削減への取組の内容や豊橋市での食品の寄付の方法もご紹介!
「市民ふれあい農園」ってどんなところ?  ~ エピソード 4 ~ 2年目の年度末
子育ての不安を吹き飛ばそう!こんにちは赤ちゃん訪問って知っていますか?
自転車ヘルメット購入補助で安全・楽しい自転車ライフ
同じカテゴリー(行政・知識)の記事
 プログラミング体験が300円!! のびるんdeスクール!! (2024-10-23 14:00)
 初めてのPTA 実際PTAって何するの? (2024-05-30 14:00)
 フードバンクってなんだろう?食品ロスの削減への取組の内容や豊橋市での食品の寄付の方法もご紹介! (2023-06-01 14:00)
 「おむつのサブスク」豊橋市で実証実験開始! 実際に使ってみた感想は? (2022-09-03 14:00)
 【2022年10月からスタート】産後パパ育休について解説します! (2022-07-26 16:00)
 「市民ふれあい農園」ってどんなところ? ~ エピソード 4 ~ 2年目の年度末 (2022-04-27 14:00)

Posted by とよはしパパママレポーター at 14:00 │行政・知識