2025年02月10日

お座敷個室で!子連れモーニング 珈琲のたち花

こんにちは!よく食べる1歳の男の子ママあきこです✨

子連れモーニングってハードル高くないですか??

朝サクッと子供と二人でいきたいなぁなんてときにオススメなのが、座敷個室の予約ができる珈琲のたち花さん。


個室予約ってなんだかママ友とじゃないと予約しにくい〜

って思ってましたが、

お子様と二人で来る方、おばあちゃんとお孫さんで来る方もいらっしゃるそう♪


個室利用ルール

・一組2時間制
・大人はドリンクのみオーダー不可(料理などの注文が必要)
・電話で受付(電話は午後にかけてほしいそうです)





モーニング、ランチ、ティータイム、月数回夜喫茶、テイクアウトとオールマイティにやっていますよ♪

キッズメニューはこちら






月数回の夜喫茶では子供をパパに預けてひとり時間を満喫しちゃうのもオススメ!


のんほいパークから車で5分なので帰りに寄る方も多いそう



さらに店内にはハンドメイドアクセサリーが並んでいるのでお気に入りがみつかるかも!?



◎ 珈琲のたち花(インスタグラム:coffee.no.tachibana
住所 豊橋市高田町高田69-3
☎️電話番号 0532-73-3054(お電話は午後にお願いします)
営業時間:8:00-18:00
定休日:月、火(臨時休業あり)
️駐車場あり




  


Posted by とよはしパパママレポーター at 14:00おすすめ店あきこ

2024年08月21日

市役所にこんな所があったの??

こんにちは
パパママリポーター6期のなおです
子連れでママ友とランチするのどこにしよう?と悩む事ありますよね
そんな時ここはどうでしょう

豊橋市役所の13Fにあるコスタリカシティガーデンです‼




眺めの良い景色を見ながら食べる前菜ビュッフェとフリードリンクが付いたランチは格別です


ランチメニューは魚・肉料理が週替わりで楽しめるウィークリーランチやパスタなどからメインを選び、パンかライスを選びます
パンを選んだ方が焼きたてのパンが何個でも食べれるのでオススメです‼とっても美味しいです‼
私はウィークリーランチの魚を選ぶ事が多いですが、今日のは格別に美味しかったです



そして季節の野菜を使った前菜ビュッフェとフリードリンク、スープも飲み放題なので、お腹いっぱい食べることができます‼



デザートは別料金ですがお腹に余裕があればぜひです♪

もちろん子連れでも大丈夫‼
子供椅子もあるし、店内が広いのでベビーカーもそのまま席の近くに置いておけます

3歳以上からは注文が必要ですが、小学生まで頼めるチャイルドパスタや3~6歳限定のキッズセットがあり、パンやジュースがたくさん飲めてキッズたちも大満足間違いなしです‼


ぜひぜひ市役所に美味しいご飯を食べに行きませんか??



コスタリカシティガーデン
住  所:豊橋市今橋町1番地 豊橋市役所 東館13階
電話番号:0532-51-3048
営業時間:11:00~21:30
定 休 日:なし
駐 車 場:市役所の駐車場を利用して会計時に駐車券を見せれば無料になります



  


Posted by とよはしパパママレポーター at 14:00おすすめ店なお

2024年08月08日

【豊橋】懐かしさ満点の花火屋「天野商店」子供が好きな花火を探すならココ!!



こんにちはhiyoko01hiyoko_02hiyoko01
「普通が一番!」 の豊橋の一般人きむむです。


子どもと花火の思い出作ってますか?
大きな打ち上げ花火を見るのも楽しいけど、子どもと好きな花火をして楽しもう!
私は、ヘビ玉が好き~♡


子どもと花火を選ぶなら、駄菓子屋みたいに花火が並んどってワクワクする「天野商店」さんに行ってみりん。


 \ お店の様子 /



お店は水上ビルの中にあって北側と南側のどちらからでも入れるよ



駄菓子屋みたいじゃない?
いろんな花火と懐かしいおもちゃ♡





\ おすすめな理由 /


花火買うなら、ここの花火屋さんオススメするよー。

・とにかく種類が豊富
・どんな花火か教えてくれる
・朝早くから開いてる

花火に火をつけるための線香が懐かしすぎて、子どもより私の方が興奮しちゃったのは内緒
お店の人が花火に詳しいから、子どもが好きそうな花火かどうかも買う前にわかるよ~



子供との花火も、いつかは懐かしい思い出になるね。
花火見つけに行っといで~hiyoko01hiyoko_02hiyoko01

\ この記事のInstagramはこちら /
https://www.instagram.com/p/C-1evSFv55t/?utm_source=ig_web_copy_link


\ お店の基本情報 /

店名:天野商店(公式HP)
住所:愛知県豊橋市駅前大通3丁目118
電話番号:0532-52-7945
営業時間:7:00~18:00頃
定休日:日曜日
(※時期や季節により異なる場合があります。お問い合わせください)
駐車場:なし
(近隣に有料パーキングあり)


  


Posted by とよはしパパママレポーター at 14:00おすすめ店きむむ

2023年11月17日

子どもを連れたママ達が働くカフェ

子どもを連れたママ達が働くカフェ『104cafe』

こんにちは!
イヤイヤ期真っ最中の2歳児ママのかなです!毎日、献立考えるの嫌になることありませんか?そんな時に便利なカフェをご紹介します。
体調を崩した時・ご飯を作りたくない時・献立を考えるのに疲れた時に合計¥2,000-以上でデリバリーも可能な、104カフェが、ライフポートにあります。
メニューはお手頃価格になっています。




また、店内には下記のようなこどもの遊びスペースがあり、お手洗いには、オムツ交換スペースがあります。さらに離乳食の持込可能な上にミルクのお湯があるので赤ちゃんから来店可能です。



そして、ランチを作っている人もこどものいるママ達なので母の味を食べながらゆっくりくつろげる場です。

104カフェでは色んなイベントを開催しているので是非、1度行ってみてはいかがでしょうか。

イベント等は下記のインスタグラムからご確認ください
3/25(月)に閉店になります。

【店舗情報】
営業時間:10:00〜14:00
定休日:不定休
公式サイト(もしくはアクティブなSNS)
104cafe.instagram  


Posted by とよはしパパママレポーター at 14:00おすすめ店かな

2023年09月07日

パパママ必見!こどものやりたいアレコレが詰まった場所です



今年大清水にオープンしたAsobilty Park
(通称あそぱー)、
もうご活用されていますか?
まだ、という皆さまのために、
あそぱーの魅力をたっぷりお伝えします♡

Parkだけど単なる公園や遊戯施設じゃないよ



Asobilty Park(アソビリティーパーク)は、Asobi(遊び)+ ability(能力)という名前の通り「遊びを楽しむ能力」を育み、その先にある成長がコンセプトの遊び塾。
芝生グラウンドあり、砂場あり、生き物コーナーあり、室内空間あり、遊びの習い事から宿題のお手伝いにカフェ提供までありetc.、こどもとこどもに関わる皆さまに寄り添う場所です。


平日のお昼は未就園児ちゃんとパパママがくつろげる空間




昼間の学校がある時間帯は、小さなお子さまとパパママの時間。
クッションフロアの安全な空間で、お子さまを見守りつつユッタリと過ごせます。
wifi環境に加えてドリンクとパンの提供があり飲食OKなので親自身も一息つけること、保育士さんが常駐していて子育ての悩みアレコレを聞いて頂けるのは他の遊び場にはあまり見られない推しポイントのひとつです。


夕方からは遊びの習い事





放課後の時間帯に合わせ、平日は幼児〜小学校低学年を対象にした遊びの塾が開講中。
親として本当はやらせてあげたいけど後片付けを考えて躊躇してしまう、水遊びに泥遊び、時には絵の具ペイントetc.こどものワクワクと創造力を掻き立てる体験型教育の源がギュッと詰まっています。


対象は小さなお子さまに限りません



主に小さなお子さま向けの楽しい企画がてんこ盛りのあそぱーですが、週末や夏休みetc.の長期休暇は小学校高学年や中学生も対象にした宿題のお手伝いや体験学習イベント(有料)も開催されています。
そもそも、泥、水、芝生、生き物etc.常時用意されているモノは年齢問わずこどもの心を鷲づかみするものばかり。
「小学校高学年のお兄ちゃんと幼稚園の妹2人とも楽しめるとこって難しいのよね」という悩みにこそ、どストライクの場所としてオススメします。


まとめ



学校の授業で教えられることや、
スポーツ、ダンスや音楽教室で学ぶ技術はもちろん大切。
でも、見て触れて体験することこそ「想像力」と「創造力」の成長の糧になり、将来の生きる力に繋がっていくのかな、と日々の子育てを通じて感じています。
そして、その見て触れて体験することを目一杯サポートしてくれるあそぱー、皆さま是非ぜひ足を運んでみてくださいね♡

Asobility Park






  


Posted by とよはしパパママレポーター at 14:00おすすめ店クチンオレン

2023年06月22日

ママ友とお家みたいにくつろげるレンタルスペースさらちか



こんにちは♪
3歳と5歳のわんぱく兄弟子育て中りろです。

梅雨シーズン入りましたね!
雨でなかなか外に出かけられない…
そして、梅雨が終われば暑さが…

子どもたちを自宅以外で遊ばせたい
ママ同士ゆっくりおしゃべりしたい

今回はそんなときにぴったり!!
豊橋市小浜町にある「レンタルスペースさらちか」さんをご紹介します。


レンタルスペースさらちかとは




さらちかさんは「子どもも大人もリフレッシュできる」1組貸切型のレンタルスペースです。

まるでおしゃれなママ友のお家にお呼ばれしたみたいな空間に、子どもたちが楽しめる工夫がいっぱいface05



玄関から入って靴を脱ぐと、素敵なリビングスペースが。奥に写ってるのはキッズたちが身体を動かすのにぴったりなボルダリングスペースです。



反対側にはおもちゃがいっぱいのキッズスペース。壁にはプロジェクターでYouTubeも流せます♪



姉妹店の親子カフェring a bellさん同様、ウォーターサーバー、オムツ替えスペースなど赤ちゃん向けの配慮もしっかり整ってます。

また、赤ちゃんがうっかり触ったら心配な雑貨やコンセントは届かない位置もしくはカバーがしてあるので安心です。

駐車場も5台ついているので、お友達を誘って一緒に楽しめたり、別料金でキッチンが利用できるので、ちょっとしたパーティーを開くこともできます。

ママ友とゆっくりできる贅沢時間

赤ちゃんが動けるようになってくると、じっとできずに他のお客さんのところへ行ってしまって、いろいろ格闘してる間に楽しみにしてた時間が終わってしまったことありませんか?

さらちかさんのいいところはワンフロアなので子どもたちの様子を見ることができるところ、そして貸切なので他のお客さんを気にせずゆっくりできるところです。

食材を持ち込んでパーティーしたり、ママ友とお茶したりと使い方は様々。

撮影会や教室やワークショップなどイベントも開催されてるので、この機会に参加してみるのもおすすめです♡

ご利用料金とご利用方法

ご利用料金

  - 料金表 -
   1時間 1,800円
   2時間 3,200円
   3時間 4,000円 \ お得‼︎ /
   ※キッチン利用は別途2,000円

お部屋の利用料なので、人数で金額を割ることができます♪ もっと長時間借りたり、定期利用も可能です。

ホームページには「ネット決済」と書かれてますが、現在は「現金による当日集金」、「PayPay決済」、「銀行振込」のいずれかになります。

ご利用の仕方
さらちかさんの利用は予約必須ですが、予約システムサイトが変更され、公式LINEから簡単に予約できます!

予約完了後、当日その時間帯のみ開くキーのロック番号が送られてきて、後は行くだけですface02

鍵は時間帯限定のロック番号知っている方のみが開けられるので、そこも嬉しい安心ポイントicon06

その他、詳しい利用の仕方はホームページをご確認ください。

▽さらちかさんのホームページはこちら

また、さらちかのInstagramでは空き状況や開催イベントの告知もされてるので、気になる方はぜひフォローを♪

▽さらちかさんのInstagramはこちら


\\ 2023年6月30日(金)までに予約した方限定 //

豊橋市が運営している『育なび』のInstagramで限定クーポンが出てます!!

ストーリーのハイライトに「限定クーポン」とあるので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。

▽豊橋市公式アカウント『育なび』のInstagramはこちら



(おまけ) 行き方のポイント

目印を見逃すと迷いやすいので、初めて行く方は参考にしてみてください。

MEGA ドン・キホーテのある大きな道から「小浜町」の交差点を豊橋駅方面から来た方は右、豊橋港方面から来た方は左へ曲がります。

写真なくて申し訳ないですが、右手側に駐車場、道、家、建物と並んでいて、その建物にさらちかさんが入ってます!!

この看板が目印!
手前を入っていく感じ。



以前、使わせてもらったとき迷ったママ友がいたので参考まで。笑


まとめ

このレンタルスペースさらちかは親子カフェring a bellの可愛い店長さんが作られました。

子連れに優しいお店を豊橋に作りたいとご自身も3人のお子様を育てながら、運営されていて同じママとしていつも驚かされます。

だんだんわんぱくになってきて、キッズスペースとかでも周りの赤ちゃんにぶつからないかとかヒヤヒヤしていたので、よく一緒に遊んでる子どもたちとの貸切空間とてもよかったです。

これからの暑い季節、ぜひ利用してみてくださいね。


レンタルスペースさらちか
場所 愛知県豊橋市小浜町5 パルタウン小浜1-C
営業時間 9:00〜21:00
定休日 年中無休!!
ホームページ https://sarachika0411.studio.site
インスタグラム https://www.instagram.com/rental.space.sarachika/
ご予約はLINEで受付中 @653znvsk


地図


▽ 姉妹店の親子カフェring a bellの記事はこちら


  


Posted by とよはしパパママレポーター at 14:00おすすめ店りろ

2022年10月19日

こども料理教室「ハリネズミ食堂」さん

こんにちは レポーターのえいんですface01

最近、年中の息子がお料理にハマっています。一緒にギョーザを作ったり、たこ焼きを作ったり。

しかし、うちには10ヶ月の赤ちゃんもいる。なかなか時間が取れないし、みんなの安全を配慮しながらのお料理は、とーっても大変

「そうだ❗️お料理教室に行こう✨」

そんな感じで、子ども向けのお料理教室も行っている「ハリネズミ食堂」さんへ伺うことに❗️

まずは公式LINEを登録し、連絡してみる。通常は年長さんからとのことですが、体験会メニューなら、小さい子でも出来るとのこと。早速体験会をお願いしました。

いよいよ当日…

「こんにちは〜♪」と、笑顔の優しそうな先生。ご自宅で教室を開いているそう。

初めてエプロン•三角巾を着けて、手を洗って料理スタート❗️子供を預ける方式なので、付き添いは退室。

ひとりで大丈夫かな?迷惑かけてないかな?ちゃんとできるかな?ちょっと心配だけど、子供を信じてみることに。

さて、どんな様子かな?
皮むきシュッシュッ!ヘタをスポッン!

ジュージューいい香り~face01
こんな感じで着々とすすみ、出来たのがこちら~♪
キラキラ ライスバーガー・焼き芋とゼリーをそえて ハロウィンバージョンの完成キラキラ


初めて包丁を使ったし、野菜の下ごしらえも初めて。炒めるのだって!ぜーんぶ初めてだったけど、こんなにステキに✨

「じゃがいもの芽には、毒があるんだよ。」
「ピーマンは、ペットボトルのキャップで種を取ったよ!ƪ(˘⌣˘)ʃ」

教えてもらった事をどや顔で教えてくれましたface01


★教室情報★
ハリネズミ食堂
対象:年長~小学6年生
   (息子は年中です。年中さんや、中学生の方はお問い合わせください)
 入会しなくても、単発でもOK!

Fika
大人のお料理教室

*詳しくは、お問い合わせください!

公式LINE⇒@577zcnf

 公式ブログ⇒https://kidscooking.themedia.jp/
  


Posted by とよはしパパママレポーター at 15:40おすすめ店えいん

2022年08月05日

\赤ちゃんの外食デビューにぴったり/豊橋ママたち大好き親子カフェring a bell



こんにちは!
2歳と4歳の2歳差ボーイズのママりろです。

今回は、豊橋市王ヶ崎町にある親子カフェring a bellさんをご紹介します。

オーナーは昨年ご出産され、3人のお子さんがいらっしゃるママです。

ご自身が産後に感じた小さな子を連れて外へ出ることへの不自由さから、「子連れでも気兼ねなくランチができる」をコンセプトにお店をオープン。

オーナーのこだわりが詰まったお店は、小さなお子さん連れでも安心してランチが楽しめる工夫がいっぱい!!

赤ちゃんと初めての外食にぴったりのお店で、ママ友とゆっくりランチしたいときなどに、ぜひおすすめです♡


赤ちゃんと安心して過ごせる綺麗でおしゃれな店内



どのお部屋も可愛いく、子ども心をくすぐる仕掛けがたくさん。思わず写真を撮りたくなります。

そして、ママたちが安心して食事やおしゃべりを楽しめる空間となる配慮が素晴らしいです。


■■お部屋の安心ポイント■■
・玄関で靴を脱ぐのでお子さんが床で横になっても大丈夫
・おしゃれな飾りやコンセントなど手の届かない高さにつけられている
・あちこち行けないよう各部屋にベビーガード設置
・ぶつかっても痛くないよう机にはコーナーガードがついている…など!



それぞれのお部屋には、絵本やおもちゃが複数用意されているので、お子さんも食事を待つ時間やママたちがおしゃべりしてる間楽しく過ごせます。



部屋は半個室と広いお部屋の2種類あります。



広いお部屋は通常いくつかに仕切られていますが、人数によってはお部屋貸切でパーティーもできます。



この広いお部屋ではヨガやワークショップなどイベントも時々開催されていますので、インスタも要チェックです!

ring a bellさんのインスタグラム→ @ringabell.ht


大人と子どもどちらも満たしてくれる地元食材を使った栄養満点ランチ


お子様ランチ


彩り豊かなお子様ランチは子どもたちにも大人気です。他にもうどんやおにぎり、カレーなど子どもが好きなメニューが用意されています。また離乳食も持ち込みOKで、ママにありがたいことだらけです。


大人のランチ


大人のランチも数種類あって、定期的に変わるので毎回楽しみです。食後にドリンクやデザートをつけることもできます。

地元食材を活かし副菜も充実しているので、料理の美味しさと健康にも気遣ってくれる優しさで、身体も心も満たされます。 

テイクアウトメニューもあります。見た目も華やかでピクニックやおうちごはんが楽しくなります。シーズンによって内容が変わるので、ぜひお店に確認してみてください。


まだまだあります!ママに嬉しい設備たち


授乳室、オムツ交換スペース、子ども用トイレ



どれもしっかり揃っています。しかも、そんなところまで!!と驚くぐらいどこも可愛いです。笑


ウォーターサーバー


ミルクを作る際に必要なお湯はウォーターサーバーで用意されていて、いつでも好きなときに使えます。


スイーツも買える自販機


外にある自販機は飲み物だけでなくお店で取り扱っているスイーツも販売されていて、お店が開いてないときでも買うことができます。


行き方・駐車場のご案内



場所は豊橋市の保健所・保健センター「ほいっぷ」近くの畑道を少し入ったところにあります。ちょっと下がったところにあるので、道中お店はあまり見えません。ナビを信じて進み、目印の可愛い自販機を見つけましょう!



お店の前にある第1駐車場は同伴者の方と縦列で停めるようお願いします。

ちなみに私は運転が苦手なため、車が少ないすぐ近くの第2駐車場をいつも利用させてもらっています。


まとめ


赤ちゃんを連れて外食すると、あちこち触ろうとするのが気になったり、食べさせるのに手間取ったり、急ぎすぎて自分が食べた気がしなかったり… 慣れるまで少し時間がかかりました。

そんな中、ring a bellさんで、友達とお互いに赤ちゃんを連れてゆっくり食事やおしゃべりができたときの満足感はすごかったです。

細やかな気配りが素晴らしく、豊橋のママたちにファンが多いのもうなずけます。

この夏には、もう少し大きくなった子どもたちも広々楽しめる「レンタルスペースさらちか」もオープンされました!

そちらもまたご紹介できたらと思います。


ring a bell
場所 愛知県王ヶ崎町字八幡前40
電話 080-6929-5022
営業時間 11:00~14:30(LO14:00)
定休日 日曜・月曜
ホームページ https://ring-a-bell.studio.site/
インスタグラム @ringabell.ht

ご予約はLINEで受付中 @nvy0834z



地図


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
りろ(とよはしパパママレポーター)
Instagramにて豊橋の子育て情報を発信中
パパママレポーターブログには
プロフィールのリンクから飛べます。
Instagram @riro_papamama
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*   


Posted by とよはしパパママレポーター at 14:00おすすめ店りろ

2022年04月29日

安全!かわいい!座りやすい! ラーメン屋さんでメイドイン豊橋のイスに出会いました




パパママのみなさん、
ご自宅のベビー/キッズチェアはどのようなモノをお使いですか?
購入までにひとしきり悩むアイテムの1つではないでしょうか。
我が家は、
熟考を重ねた木製ハイチェア、
安さ重視の某おしゃれスウェーデン量販店のハイチェア、
加えて、母がその色味に一目惚れした高さ調節可能なローチェアを使っています(1年で背面&座面のクッションがボロボロで、高さを調節してまで使い続けるかは未定)。
が、本日ご紹介するのは、これらのラインナップいずれでもなく、老津木工さまのPOM chairです。



POM chairとの出会いはラーメン屋さん


月一度(若しくはそれ以上)の頻度でお邪魔する、自称常連の地位を築いているラーメン屋、
無患子さま。
お座敷席のこどもイスの並びに見慣れないものがありました。



見つけた我が子たちは大興奮。
座って立って、転がして(これはやめて)。



店長曰くバイト君経由で入手したモノで、豊橋技術科学大学 水谷研究室 × 老津木工さまの
コラボ商品とのこと。
その可愛らしいコロンとしたフォルムに、母であるワタシのハートはこどもたち以上に
鷲掴みされました。



そもそも、POM chairって?


POM chairとは、地元三河材を用いた手作り椅子キットです。
釘を使わず木材をはめ込みながら作るため、こどもの力でも安全に作ることができて、強度もあるので大人も座れるとのこと。
こんな可愛らしい椅子が親子で手作りできるなんてワクワクしませんか?



パパママ目線のおすすめポイントはここ


①足がなく安全&座りやすい

写真でお分かりの通り、4本足タイプではありません。
我が家でよく聞かれる
「イスひっくり返して遊ばないの!危ない!」
なんて日常から脱出できそうです。
お好みでどちらを座面にしてもいいので、高さ調節、という作業も必要ありません。

②色のカスタマイズができてインテリアに合わせやすい

自分で組立て=塗装も自分の好みで。
デザインは気に入ったけど色が浮いてしまいそう、なんて躊躇から解放されます。
そのままでも十分にステキですが、"世界に一つ"を作り上げたくなりませんか?

③地元愛が満たされる

地元の木材を用いたこのPOM chair、さりげなく刻印された「MIKAWANOZAI」の文字のローカル色が、心にぐっと響きます。
そのうえ豊橋市内の工場で生産されているとのこと、思わず応援したくなりますよね。





まとめ


思えば、ワタシ自身の老津木工さんとの出会いは、ちょうど1年ほど前に道の駅とよはしが屋台購入のため実施した
クラウドファンディングでした。
その時に目を惹いたデザインのその屋台も、老津木工さん製。
もっと深掘りしてたらPOM chairと出会っていたかも、と悔やまれます。
機能面良し、見た目も良し、おまけに工作キットなのでこどもたちとの楽しいひとときも演出してくれるPOM chair、
パパママの皆さま、是非一度チェックしてみてくださいね♪




老津木工有限会社
企業HP: https://oitsu-wood.com/
企業instagram: https://instagram.com/oitsutoyohashi.pom?igshid=YmMyMTA2M2Y=
POM chair instagram:https://instagram.com/pomchair.oitsu?igshid=YmMyMTA2M2Y=

  


Posted by とよはしパパママレポーター at 14:00おすすめ店クチンオレン

2022年02月06日

一周まわって画期的!お弁当無人販売所のオープンです




みなさん、お弁当屋のごはん屋いっぽさんをご存知ですか?
以前は西高師町で地元の素材をふんだんに使用した定食屋を営まれ、キッズスペースありというパパママに嬉しい店作りでした。
感染症拡大を機にテイクアウトのお店に変わり、気付けば宅配弁当中心に業務を拡大され、もとの店舗はオシャレカフェに...。
が、しかし、
2022年2月、まさかの無人販売所としてもとの店舗に戻ってきましたよ!


ここが嬉しい1. 明朗会計








お弁当は500円、お総菜は250円と明朗会計。
欲しいものを選んだらお代は自分で計算し、料金箱のダンボーくんに入れます。



※お釣りはでません


ここが嬉しい2. 広い袋詰めスペース







袋詰めスペースには、レジ袋の用意もあり。
レジ袋は1円。こちらのお代は、袋の下に設置されているチビダンボーに入れます。


ここが嬉しい3. 導線がスムーズ






こじんまりした店の作りで、選ぶ→払う→詰めるがスムーズです。
「ちょっと今晩のおかず欲しいだけなのに、スーパーやコンビニだと子どもにお菓子買わされるんだよね」というパパママにこそ、強くおすすめします。
タイミングによっては貸し切り状態なので、感染症対策の面でも、マイペースにお弁当やお総菜を選べる面でも◎。

(※奥に、パパママレポーター数名が運営スタッフとして携わっているフリーマーケット「ココフリマ」のお知らせも掲示中♪)


まとめ




「 ちょっと出掛けるにもマスクや消毒など気をつかう事が多い今だから、少しでも気楽に買い物が出来る場所を。道端の無人販売所のように『のんきでチョットわくわくする』いっぽらしい無人販売をお客さんと一緒に作れたら嬉しいです」というお店のコンセプト、ワタシたちパパママもわくわくしますね。
子育てや共働きで忙しい日々に、美味しくてヘルシーなお惣菜を家事の時短に上手く活用してみませんか。
気になったパパママのみなさん、ぜひお店に足を運んでみてくださいね!




 ごはん屋いっぽ
 所在地:西高師町字沢向117
 営業時間:2/3~2/10のプレオープン 11:00 ~17:00
      2/11~のグランドオープン 7:00~20:00 (年中無休)




  


Posted by とよはしパパママレポーター at 10:00おすすめ店クチンオレン