とよはしパパママレポーターブログ › ゆう
2024年10月23日
プログラミング体験が300円!! のびるんdeスクール!!
こんにちは! 三姉妹ママのゆうです
のびるんdeスクール とは??
★学校ごとに事前に決められた日【週2日または週3日 ※平日のみ・長期休業中はなし・行事がある月などは少なめ】
1回 300円 × 利用回数
【
児童クラブ利用者は無料!!
】
利用登録が必要で、登録期間は 毎月1日~15日の15時まで。
利用を希望する日の前月の1日~15日までに利用登録をすると、翌月分の予定表が送信されます。
利用前月 16日~23日の15時までに 参加希望の体験活動を選択。
変更連絡は、当日の朝8時45分まで。 【 ※出席→欠席 はできるが、欠席→出席 は出来ない 】
当日体調不良や、用事ができて不参加になった場合はこの時間までに変更連絡すれば参加費はとられません。
下校方法は 「保護者迎え」 「自力下校」 「児童クラブへ」 の 3択
※保護者迎えでは、学校及び学校周辺への迷惑となるため、車でのお迎えは禁止。 迎えの最終は17時15分まで。
他の保護者の方によるまとめてのお迎えは禁止。
※自力下校ができるのは、4年生から6年生まで。ただし、日没が早まる時期(11月・12月・1月)は自力下校は×。
保護者迎えが必要です。
スポーツ ・・・ 走り方、投てき、体幹トレーニング、スポーツ鬼ごっこ、ダンス、サッカー、バスケットボール、トランポリン、ラグビー、なわとび など
カルチャー ・・・ ミュージカル、図画工作、絵画教室、三味線、音楽教室 など
アカデミー ・・・ プログラミング、英会話、科学実験教室、AEDを使った心肺蘇生法、お笑い など
️
プログラミング体験について


市役所ホームページはここから見てね✨

プログラミング体験がなんと!! 1回300円 で出来てしまう 「 のびるんdeスクール 」 って知っていますか?
3年前に投稿された masanky さんのブログにも詳しくレポがあります!是非そちらもご覧ください

2021/04/23
そして改めて、最近の情報も をお伝えしたいと思います。

豊橋市が2020年度より小学校に順次開設を進め、2022年度2学期より 全小学校でスタートした放課後の新たな学びの場!!
市内の小学生であれば1~6年生の全児童が参加でき、児童クラブに通っている子も、そうでない子も、一緒に参加できます。
実施日時
★学校ごとに事前に決められた日【週2日または週3日 ※平日のみ・長期休業中はなし・行事がある月などは少なめ】
★授業終了後~17時まで
16時から約40分間が体験活動(5時間授業の学年は16時までは自主学習)
参加費
1回 300円 × 利用回数
【


利用方法
利用登録が必要で、登録期間は 毎月1日~15日の15時まで。
利用を希望する日の前月の1日~15日までに利用登録をすると、翌月分の予定表が送信されます。
利用前月 16日~23日の15時までに 参加希望の体験活動を選択。
変更連絡は、当日の朝8時45分まで。 【 ※出席→欠席 はできるが、欠席→出席 は出来ない 】
当日体調不良や、用事ができて不参加になった場合はこの時間までに変更連絡すれば参加費はとられません。
注意点
下校方法は 「保護者迎え」 「自力下校」 「児童クラブへ」 の 3択
※保護者迎えでは、学校及び学校周辺への迷惑となるため、車でのお迎えは禁止。 迎えの最終は17時15分まで。
他の保護者の方によるまとめてのお迎えは禁止。
※自力下校ができるのは、4年生から6年生まで。ただし、日没が早まる時期(11月・12月・1月)は自力下校は×。
保護者迎えが必要です。
講座内容



娘が体験した講座を1つご紹介します
️

現在、全小学校には 各1人1台 タブレット が貸し出しされています。
そのタブレットを使って、テーマに沿った内容でプログラミングを習うそうです。


これは、娘が作ったものです。自分で書いた絵を使ってプログラミング!
絵を描き、絵を並べて、動きを教える。
動いている 丸いシャボン玉 が 画面をタッチすると ハート に変わります!!
娘の学校は、タブレットは持ち帰りで翌日に学校へ持っていくので、体験後にいつも家で楽しそうに見せてくれます

こんなことが、簡単に出来てしまう 子供たちの吸収力にビックリです❗
娘はすごく楽しいみたいで、何度も参加しています

プログラミングってやらせてみたいけど・・・なかなか体験する機会もなく、費用も高かったりしますが、1回 300円で出来ちゃう 「 のびるんdeスクール 」 最高じゃないですか??✨
普段、自分の子供に色々な体験させてみたいけどなかなか出来ないってことが多いので、
体験場所に連れて行かずにそのまま学校で、しかも宿題もやってきてくれて親は助かり、子供は楽しい!!
豊橋市の すごく素敵な活動 だと思います✨
娘は参加した講座を どれも楽しく取り組んでいます



お迎えに行く体感では、やはりスポーツ系が人気で多く参加しているように感じます。
個人談ですが…低学年の下校時間と下の子の予防接種の時間が被ってしまう・・・って時に、
「あ!この日、のびるんだから、この時間で予防接種の予約がとれる!」となり助かりました。
私たち夫婦は豊橋出身ではないので、近くに頼れる身内が居ません。なので、こういった時間の活用法もありかなと思います。
私たち夫婦は豊橋出身ではないので、近くに頼れる身内が居ません。なので、こういった時間の活用法もありかなと思います。
小学生のお子様がいる保護者のみなさま、これから小学生になるお子様がいる保護者のみなさま
是非、 「 のびるんdeスクール 」 を体験してみてはいかがでしょうか?✨
市役所ホームページはここから見てね✨