とよはしパパママレポーターブログ › はな
2021年12月09日
赤ちゃんと一緒にお出かけを楽しもう!子連れで行きやすいスポット

こんにちは!1歳の女の子のママ、はなです。よろしくお願いします。
赤ちゃんと気軽に出かけられる場所が見つからず、困っていませんか?
とってもかわいい赤ちゃんだけれど、ずっと一緒にいると息が詰まりそうなときはありませんか。
どこかに出かけてみたいな、リフレッシュできるところはないかな…
少しでもそんな悩みが解消できるように、おすすめスポットをいくつか紹介していきます。
子連れで行けるカフェ
私が行ったのは、柱六番町にある「ほしの珈琲」です。ここはコーヒーの専門店。
事前に問い合わせてみると、赤ちゃん連れウェルカム!とのことでした。

おしゃれな雰囲気が漂います。

落ち着いた空間でいただく、美味しいコーヒー。心も体もほっとします♪
(ケーキセットはコーヒー100円引きで注文できます。コーヒー専門店こだわりのケーキもぜひ!)
もし気になるカフェがあれば、ベビーカーで入店OKかお店に聞いてみましょう。
インターネットで検索すると、ここ行きたい!というお店も出てくると思います。
ここも気になる!先輩レポーターのカフェ体験記事こちら
子育て支援センター

※「ミラまち子育て支援センター」の画像をお借りしました。
市内に6ヵ所ある子育て支援センターでは、グループワークやパパママ向け勉強会、乳幼児向けの各種講座などが開催されており、同年代の子を育てている他のママさんとも知り合うことができます。
たとえば大岩町にある東山子どもセンターで定期的に行っているグループワークでは、赤ちゃん連れのママ6人ほどでテーマを決めて話をしたりします。
今悩んでいることをことばに出すって、とても大切なことですよね。
私は、グループワークでおしゃべりするのもとても楽しかったし、知り合ったママさんと一緒にランチに行ったこともあり、とても良い気分転換になりました!
子育て支援センターについては、先日ケーブルテレビティーズ「とよはしNOW」で、別のレポーターさんお二人による取材の様子が放送されました。
(放送は終了していますが、YouTubeでも見れますよ!https://www.youtube.com/watch?v=OP_WNltZKt8&list=PLR4mUDFLfcSHwE2LJCiTtiedrC_QEFMLm&index=4)
また後日、その時のレポート記事がアップされる予定です。お楽しみに!!
オムツ替えスペースのあるスポット
最後におすすめするのは、羽根井町にある中央図書館です。
1階の児童図書のコーナーには授乳室・オムツ替えスペースがあるので、気軽に行きやすい場所です。
雑誌や本を閲覧するのはもちろん、第1・2・4木曜日には赤ちゃん向けの読み聞かせ「赤ちゃん広場」も開催されています!
ちょっと座って本を読んでみたり。
ママ自身の気分転換も兼ねて、ぜひ気軽に遊びに行ってみてください♪
豊橋市図書館のホームページはこちら
毎日の育児、家事お疲れさまです。
家事がたくさんあって出かけられないことも多いと思いますが、外に出かけて美味しいコーヒーを飲んだり、他のママさんと話して日頃の悩みを発散させることで育児をもっと楽しめるのではないかと思います。
たまには自分のために、お金を使ってみるのも良いのではないでしょうか。
赤ちゃんと一緒にお出かけを楽しみましょう!