2021年09月18日

豊橋市で人気の親子カフェring a bellさん産前産後休暇のため休業



こんにちは!1歳と3歳の2歳差ボーイズのママりろです。

2019年に豊橋市保健所・保健センターほいっぷの近くで「子連れでも気兼ねなくランチができる」をコンセプトに誕生した親子カフェring a bell (リングアベル)さん。

赤ちゃんや子どもたちを連れてママたちが安心して食事を楽しめるよう設計からこだわった可愛い店舗、待ち時間に子どもたちを飽きさせないたくさんの絵本やおもちゃたち、見た目から心を満たしてくれる地元の食材を活かした美味しいランチ、そしてなによりオーナーさんの優しい人柄からママたちの人気は絶大です。


2021年9月12日(日)からオーナーさんが産前産後休暇のため、しばらく休業されます。
再開は12月頃を予定されています。


オーナーさんは同世代のママでありながら、こんな素敵なカフェを立ち上げ、経営されていて、尊敬することだらけです。母子ともに無事なご出産をお祈りしています。


再開されましたら、また詳しく店舗をご紹介させていただきます♪



ring a bell (リングアベル)

場所 愛知県王ヶ崎町字八幡前40
電話 080-6929-5022
営業時間 11:00~15:00(LO14:00)
定休日 日曜・月曜・祝日【2021年9月12日(日)~ 休業、再開は12月頃】
ホームページ https://ring-a-bell.studio.site/
インスタグラム @ringabell.ht




地図


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
りろ(とよはしパパママレポーター)
Instagramにて豊橋の子育て情報を発信中
パパママレポーターブログには
プロフィールのリンクから飛べます。
Instagram @riro_papamama
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*  続きを読む


Posted by とよはしパパママレポーター at 14:00おすすめ店りろ

2021年09月16日

最初の一歩のハードルが高すぎる! でも療育ってこんなに心強いんです




我が家の自閉症くん、通常の園と並行して、療育施設である児童発達支援事業所に通い始めてまもなく1年になります。
今現在、母である私は通わせて良かった!と心から思っています。


療育って何?




療育とは、障害のあるこどもの発達を促し、自立して生活できるように支援する取り組みです。
親が自宅で取り組むほか、医療施設や児童発達支援事業所へ通所し、集団若しくは個別で行われるのが一般的です。
通所を希望する場合、ここ豊橋市では受給者証を取得する必要があります。


療育って具体的には、どんなことをするの?




今回、写真をご提供頂いた豊橋市内にある児童発達支援事業所のてらぴぁぽけっとさんを例に見ていきましょう。

1日の流れ(一コマ2時間)はざっとこんな感じです。

★リズムウォーク★



★はじめの会★



★個別支援 and/or集団活動★



★かえりの会★

ぱっと見、知育玩具も一般玩具も充実の楽しい園。
事実、我が家の兄弟児である弟くんは「一緒に行きたい」と毎回泣きます。
異なるのは集団生活ではなかなか対応の難しい、
・先生方が子供一人一人の困り事を理解し気持ちを受け止めている
・それが少しでも改善されるよう遊び方にも工夫がある
・辛抱強く待ってくれる
・無理強いはしない
・環境にも様々な工夫や配慮がなされている
ことでしょうか。

例えばコレ。某オシャレ家具屋のチェア。
 ※夫曰く、サイヤ人乗ってるヤツ。


ただ座ってくつろいだり遊ぶ為だけでなく、パニックになった子が落ち着けるよう緊急避難場所の役割も担っています。


療育を実際に受けた感想は?




この1年の成長が、療育によるものなのか、それとも元々の本人のポテンシャルによるものかは正直わかりません。
それでも場面緘黙症を疑うほど外では話さなかったのが、今では随分おしゃべりするようになりました。
ご褒美を目標に、何かを頑張ったりお手伝いすることも増えています。
そして、仮に成長は見られなくとも、家庭以外に子供自身が安心できる場所があるというのはとても重要です。
何よりも、子供の特性を理解し親の疲弊した気持ちにも寄り添ってくれる場所があることの心強さ。
療育(施設)に助けられているのは親の方かもしれません。


最後に




我が子の発達に悩んだとき、ググって行き着くワードが「療育」、というパパママは多いのではないでしょうか。
療育を受けるためには、諸々の手続きが必要です。そして、その手続きがけっこう大変だったりします(特に、子供の発達に心折れた状態では)。次回、タイトルにつけた「最初の一歩のハードル」である諸々の手続きについての体験をお伝えできればと思っています。



※受給者証を取得して初めて通所できる児童発達支援事業所ですが、今回ご協力頂いたてらぴぁぽけっとさんでは取得前でも相談、見学、若しくはここ豊橋市での受給者証の取得ステップetc.を分かりやすくご説明頂けます。
意を決して発達相談をしたのに、診察は半年以上待ちでモヤモヤ、というパパママは、先に療育施設を訪れることで今後やるべきことが見えてきて、心の霧が晴れるかもしれません。

てらぴぁぽけっと
障害種別 発達障害 身体障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 理学療法士 児童指導員
支援プログラム 応用行動分析(ABA) 個別療育 集団療育




  


Posted by とよはしパパママレポーター at 14:00子育て体験談クチンオレン

2021年09月01日

フリマ初心者も大丈夫!経験者ママがコツを教えます★

こんにちは!
パパママレポーターのはしこです!

10/13(水)に第3回ココフリマ
〜捨てずにめぐらせて未来へ繋げよう〜
が開催されます!!



フリマ出品したいけど
●接客経験がなく出来るか不安
●商品ってどうやって並べたら良いの?

など心配のあるママさんに安心してご参加いただけるよう経験者のはしこがポイントをお伝えします!
当日も疑問、不安などあれば喜んでお手伝いします♪

ポイント①
「左上に売れ筋、オススメ、季節物(夏は水着など)を陳列する。
人はZ字を描くように商品を見るため、左上の商品が目につきます!ここで気になる商品があれば立ち止まってくれるのでお買い上げに繋がるチャンスが作れます!



ポイント②
『POPはカラフルにして目を引く。』
ポイント①に加えてカラフルでキャッチーなポップがあるとお買い上げ確率2倍です!
たくさんのペンを用意して子供と一緒にポップを作っても楽しいかも!?



ポイント③
『おもちゃ、絵本は子供が手に取りやすい位置に置く。』
前回の開催で、子供が遊んだりして気に入って買うママさんが多かったです!
床やテーブルの一段目がオススメです!



ポイント④
『子供服はサイズ別に並べ、サイズをわかりやすくポップに書く』
90cmの服ありますか?などサイズ目的が多いのでサイズ別が良いです。
平置きや広げてあると見やすくお客さんの目にとまりやすいかも!?



ポイント⑤
『話しかける言葉をイメージしておく。』
「こんにちは」から始まり、質問するなら答えがイエス、ノーではないものが良いです。
イエス、ノーではそこで会話が終わってしまい話が盛り上がりにくいからです。

「お子さんは何歳ですか?」
「男の子?女の子?どちらですか?」
近い年齢や性別が自分の子と近いと子育ての話で盛り上がったりとっても楽しいです♪

質問に困ったら
「気になったら何でも聞いてください」
「◯◯がオススメですよ」
などお客さんが話しかけやすいようなきっかけや商品に興味が出るような一言も良いですよね!

話をしていると盛り上がり、自然と他のお客さんも集まって来てくれるのでオススメです。

ここに書いたポイント以外にも参加する方には経験者ママ達がサポートしてくれます!

*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*
経験者ママの出店レポートブログ

*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*


わたしも出店するのでぜひ会いに来てくれたら嬉しいです♪

出店したい!という方はInstagramのDM
またはLINEのオープンチャットより
ご連絡くださいねっ!

Instagram
✽LINEオープンチャット「ココフリマ」で検索!

  


Posted by とよはしパパママレポーター at 14:00イベントはしこ