とよはしパパママレポーターブログ › 子育て体験談 › りろ › 豊橋在住ママの結構悩んだ我が家の園選び

2021年12月17日

豊橋在住ママの結構悩んだ我が家の園選び

豊橋在住ママの結構悩んだ我が家の園選び

こんにちは!1歳と3歳の2歳差ボーイズのママりろです。

来年の4月入園希望のお子さん達は願書提出も終わり、準備等始められている頃でしょうか。
園選び、スムーズに決められましたでしょうか?結構悩まれた方も多いのでは??

私は昨年、上の息子を幼稚園に入れようか、下の子も保育園に一緒に預けて働き出そうか、保育園と幼稚園の機能が組み合わさった認定こども園の方も見てみようか…と、選択肢の多さにありがたいことではあるものの困ってました。

そんな私がどのように園を選んでいったのかを今回ご紹介させていただきます。


豊橋にはどんな園があるのか調査

私は下の息子の出産を控えていたので、子どもが1歳半頃(自分的には少し早め)から調べ始めました。ホームページでも情報収集できますが、園庭開放に参加して他のママたちや先生に話を聞くと、貴重な情報を得られるのでおすすめです。

豊橋の認定こども園、保育園、幼稚園の一覧は下記に掲載されています。

・冊子「豊橋子育て情報ハンドブック」
 ▼子育て情報ハンドブックへのリンク
・豊橋市のホームページ

 ▼とよはしの認定こども園・保育園一覧へのリンク
 ▼とよはしの幼稚園一覧へのリンク

豊橋在住ママの結構悩んだ我が家の園選び


冊子は「こんにちは赤ちゃん訪問」や3歳児健診の際にもらえます。
こども未来館「ここにこ」、豊橋市保健所・保健センター「ほいっぷ」、各窓口センター、じょうほうひろば、子育て支援課でも配布されています。


条件に合わせて園を絞り込み

1歳半健診の際に園選びを何から始めればいいか悩んでいることを話したら、市職員の方から園の仕組みについて丁寧に説明され、条件を絞っていくといいですよとアドバイスをもらいました。私の場合は平日車が使えないので、家の近くまたは幼稚園バスがある園が必須条件で、他にもこんなことを確認しました。

・場所
 家や職場との位置関係を確認。
・預かってくれる時間
 延長保育、休日保育なども要確認。
・通園方法
 自分で送迎または幼稚園バス。
・食事
 弁当または給食。弁当の場合は頻度も要確認。

個性のある教育方法など特長がある園も多くあります。この時点では無理に絞り込む必要はないです。私の場合は約80園から、6つの園に絞りました。

各園の場所を調べるには豊橋子育て支援情報ポータルサイト「育なび」の中にある「パパマママップ」が便利です。幼稚園、保育園・認定こども園と分かれて表示されています。(私の時にはなくて結構苦戦した気が…)
▼「パパマママップ」へのリンク


どんな園なのか実際に見学

下の息子が無事に産まれ、2歳を過ぎた頃から園庭開放や体験教室などに実際に行きました。自分が安心して預けられるか、子どもが楽しく通えそうか、以下を中心に各園を見させてもらいました。

・園内や先生の雰囲気
・園の方針
・園の特色
・園のセキュリティ


▼参考になる過去記事
0〜3歳のおでかけ 園庭開放に行ってみよう

願書を取りに行く直前の8月末に、ようやく2つに絞りました。どちらの園も息子が気に入っていてかなり迷いましたが、最終的には園の方針が彼にとってよりよい刺激になりそう、という理由で通う園を決めました。


最後に

私がじっくり考えたい性格であること、コロナの緊急事態宣言で園庭開放や体験教室の中止が続いたこと、魅力的な園が多くあったことで、決めるのに結構時間がかかってしまいました。

なかなかゆっくり考える時間をとれず、焦ることもあるかと思いますが、市職員の方、園の先生たちが心強い味方となってくれます。

それぞれのお子さんに合った素敵な園が見つかりますように!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
りろ(とよはしパパママレポーター)
Instagramにて豊橋の子育て情報を発信中
パパママレポーターブログには
プロフィールのリンクから飛べます。
Instagram @riro_papamama
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*



同じカテゴリー(子育て体験談)の記事画像
祝日何作ろうかな?迷ったらいーばしょサロン花田へ
プログラミング体験が300円!! のびるんdeスクール!!
なんと500円!?家事代行サービス
豊橋市 乳児健診2回目 受診レポート
初めてのPTA 実際PTAって何するの?
ワンオペ育児の救世主になる!? ココニコ土日祝託児について
同じカテゴリー(子育て体験談)の記事
 祝日何作ろうかな?迷ったらいーばしょサロン花田へ (2025-01-30 14:00)
 プログラミング体験が300円!! のびるんdeスクール!! (2024-10-23 14:00)
 なんと500円!?家事代行サービス (2024-09-11 14:00)
 豊橋市 乳児健診2回目 受診レポート (2024-08-28 14:00)
 初めてのPTA 実際PTAって何するの? (2024-05-30 14:00)
 ワンオペ育児の救世主になる!? ココニコ土日祝託児について (2024-04-03 14:00)

Posted by とよはしパパママレポーター at 14:00 │子育て体験談りろ