とよはしパパママレポーターブログ › イベント › masanky › 松浦 › 文系ママも科学が身近に!子ども達と楽しく学べる 科学の祭典 in ココニコ

2020年02月21日

文系ママも科学が身近に!子ども達と楽しく学べる 科学の祭典 in ココニコ

2017年の3月に公示された新学習指導要領により2020年から小学校でもプログラミング教育が必修化されます。

「プログラミング」について気になっているパパママも多いのではないでしょうか?
私もその一人。
科学と聞くと難しい気がするし、プログラミングなんてやった事ない!
あまり身近なイメージがないのが正直なところ。

昨年、小学校で開かれたプログラミング講座に参加した息子達。
とても楽しかったそうで、その後プログラミングをやりたい!とよく言うようになりました。
なのでより興味を持ってもらおうと、今回は2年生の男の子と、年中児の弟を連れて「科学の祭典」に行ってきました。
その様子を、子供の反応や写真を交えてレポートしていきます!

そして科学が苦手な文系母でも楽しめるのでしょうか?

科学があふれる!大賑わいの会場内

科学の祭典1

イベント開始時刻10:00頃到着。
すでに沢山の人で賑わっていてびっくり!
着いて早々、見失いそうになるほど興奮気味に走っていく息子達(笑)
会場の雰囲気は小学生が多いイメージです。
一緒に来ている弟や妹、未就学児の姿もありました。

科学の祭典2

工作・体験・展示とマーク別に表示されおり、さらに対象年齢も一目でわかる作り。
どこに行こうかな?と選びやすい案内でした。

(実際はゆっくり選んでいる暇もなく、子供が飛んでいくほうについて行くという感じで、内容を選んで参加できませんでしたが……。)

せっかくなので子供の目線を優先してみるのも、どんなものに興味があるのかが素直にわかるのでいい機会になったと思います!


文系母もこれだけ楽しんだ!!

ココニコの1階と2階を使い、全部で32ものブースがありました。
さらにステージでは1日3回のサイエンスショーが行われます。

本当にたくさんのブース数で、子供達が次から次へと興味を持って走っていくような雰囲気!!
多くの人で賑わっていましたが、ブースの数が多いので全体的な待ち時間は少なめでした!!
2、3時間で10コのブースを回ることができましたよ!

ちなみに、整理券の必要なブースもあったので、参加したい方は事前にHPなどでチェックしておくことをおススメします!


体験した様子はこちら

科学の祭典3

科学の祭典4

【びりびり!静電気】年齢問わず
静電気を起こして紙吹雪をくっつけてみたり、静電気のバチッ!を体験!
子供達「こわい~!もうやりたくない~」と悲鳴をあげていました(笑)
静電気装置が簡単に家でも作れるよ!と教えてもらったので、今度子供達と作ってみたいと思います。


科学の祭典5

科学の祭典6

【手書きの絵にプログラミングの魔法をかけよう】年齢問わず
好きな絵を描き、大きなスクリーンの中を自由に泳がせるもの。
描いた絵をパソコンに取り込むと、大きな画面に映し出されます。
プログラミングで大きさを変えたり、クルクル回してみたり動きをつけると、目の前の絵がすぐに動き出します!

2年生の息子はスタッフに教えてもらいながら自分の力で!
年中の弟は絵を描くところまでやって、プログラミングは私が挑戦しました。
プログラミングの経験がない私でも、目で見て動きが変わっていくのが分かるので面白かったです!

"絵を泳がせるだけ"は他のイベントでやった事があったのですが、そこに自分で動きをつけれるって新しい!!
それってプログラミングでできるんだ!!と発見もあり。
低学年でも、プログラミング未経験の私でもわかりやすく、親子で楽しんだブースでした。





未就学児でも楽しめるの?

科学の祭典7

【科学とアートの積木あそび】年齢問わず
トコ積木という凹と凸の形をした積木や、真ん中に窪みがある木のレールなどが、箱にいっぱい用意されていました。
種類の違う積木を組み合わせて高く立体的にするもよし、レールをつなげて電車遊びしたりビー玉を転がすもよし。
積木をどう使うか、想像力を働かせてあれこれチャレンジしていました。
とにかく積木やビー玉がたくさんあるので、いつまででも遊べちゃいます!

科学の祭典8

【自動演奏楽器を見て聴いて触れて、君もセッションしよう!】年齢問わず
子どもが親しみやすい音楽を自動演奏していました。
外まで音楽が聴こえてきて、部屋に入ってみると演奏してる人は見当たらず、そこにあるのは楽器だけ。
奇妙な光景に子どもは一瞬固まりましたが、楽器が自動で動く様子をいつまでも眺めていました。


子供たちの感想は?
2年生
一番楽しかったのは、【手書きの絵にプログラミングの魔法にかけよう】のブースで、自分の書いた絵を自由に動かしたこと!
みんなの描いた絵が一緒に泳いで、色んな動きをして楽しかった。
年中児
パプリカとかドラえもんの歌が流れてすごかったね!【自動演奏楽器を見て聴いて触れて、君もセッションしよう】にて。


会場でもらった冊子が便利!

科学の祭典9

会場入口で配っていたこの冊子。
各ブースの内容や作り方が書かれていて、小学生の母としては「夏休みの工作に使えるぞ!」とうれしい収穫でした!
夏休みまではまだまだですが、小学生のお子さんをお持ちのパパママにはおススメです!

小さいお子様と一緒でゆっくり見て回れなかった方も、この冊子を見れば家で作ることができるので是非利用してみてください!

その他、様々な資料や作ったものを持ち帰るのでエコバッグなど手提げがあると便利ですよ!!
(私は持って行かなかったので、両手に子供達の作品を抱えて帰ることになり大変でした……笑)

科学の祭典10


まとめ
私のなかで科学と聞くとなんだか難しそうなイメージでした。
けれど、身近なものを使って工作をしていくと静電気が起こったり、モーターが作れたりなど、あれ?こんなに身の回りに科学ってあったんだ!
と気づけるイベントでした!

2年生ではまだ仕組みを理解するまでは難しく、もちろん年中児は見るだけになってしまったものもありましたが、物を作る事を通じて科学の存在を少しでも感じてもらえたかな?と思います。

難しそうだな~と感じる前に、科学って楽しい!と子供達が思ってくれたら、この先の興味関心の幅がとっても広くなりそうだなと感じました。
私のような文系の母で科学に馴染みがないパパママほど、行ってみて欲しいイベントでした!

毎年開催されるので、興味がある方は是非訪れてみてください!!





イベントの詳細
「青少年のための科学の祭典」
URL:http://www.kagakunosaiten.jp/



                                     取材・執筆:松浦あやの、masanky



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
えっ、きりんさんのごはんを育てよう!?
夏休み企画!親子でスマホとの付き合い方を知ろう~親子で学ぶ情報リテラシー~
積水ハウスpresentsココフリマin ミラまち 7/7(金)7/8(土)の2日間開催!
安全!かわいい!座りやすい! の椅子作りワークショップの開催です
親子で買い物を楽しもう♪ ココフリマ夏休み特別開催
7/1〜3開催!読書好き必見 ブックバス・イン・愛大+ オープン・エアー・ライブラリー 本と読書をめぐる、特別な3日間
同じカテゴリー(イベント)の記事
 えっ、きりんさんのごはんを育てよう!? (2023-08-31 14:00)
 夏休み企画!親子でスマホとの付き合い方を知ろう~親子で学ぶ情報リテラシー~ (2023-07-31 14:00)
 積水ハウスpresentsココフリマin ミラまち 7/7(金)7/8(土)の2日間開催! (2023-07-03 14:00)
 安全!かわいい!座りやすい! の椅子作りワークショップの開催です (2022-11-12 14:00)
 親子で買い物を楽しもう♪ ココフリマ夏休み特別開催 (2022-08-22 17:05)
 7/1〜3開催!読書好き必見 ブックバス・イン・愛大+ オープン・エアー・ライブラリー 本と読書をめぐる、特別な3日間 (2022-06-20 14:00)

Posted by とよはしパパママレポーター at 09:00 │イベントmasanky松浦