とよはしパパママレポーターブログ › 遊び・遊び場 › ベビーカーでお散歩しながら遊べる緑のスポット『万場緑地』

2020年05月25日

ベビーカーでお散歩しながら遊べる緑のスポット『万場緑地』

こんにちは!
現在豊橋市で小学生&1歳児を子育て中のsakurai(*^^*)です!

今回ベビーカーを押しながらお散歩しながら遊べるところはないかな?と探していたところ、『万場緑地』という緑のスポットを発見しましたっ!
ここなら1歳児が疲れて「だっこ~!」となってもベビーカーで移動でお散歩続行可能です♪

豊橋市HP(https://www.city.toyohashi.lg.jp/3965.htm)によると、「豊川用水東部幹線の調整池の周りに広がる緑地で、シラカシ、シイ、ケヤキ等の高木と、ツツジ、あじさいが植えられ、くだものや野菜の遊具、水と緑のゾーン、西側にはコンビネーション遊具と、水に親しみながら、学べる場を提供している。」との事!
※ここで出てきた言葉、≪調整池≫とは?
調整池とは、集中豪雨などの局地的な出水により、河川の流下能力を超過する可能性のある洪水を河川に入る前に一時的に溜める池である。Wikipediaより
洪水から町を守るための防災のための仕組みのようです。


自然を満喫しながら水に癒されそう!face02
早速行ってみる事にしました♪
場所は豊橋鉄道渥美線大清水駅より南に車で7分程のところです。


駐車場に車を停めると、目の前には湖のような調整池!
結構大きいっface08
真ん中には貯水塔と呼ばれる施設が見えます。
ベビーカーでお散歩しながら遊べる緑のスポット『万場緑地』

『万場緑地』は真ん中に貯水池があり、その周りに遊具や散歩道あります。
ベビーカーでお散歩しながら遊べる緑のスポット『万場緑地』
散策ルートは、テニスコートそばの駐車場から反時計回りに一周歩いてみる事に。


最初にカボチャの遊具がお出迎え!
人がいないはずなのに中に人が立っている感じの写真で、ドキッ!と。
でも、心霊写真でもありません(笑)
足に見えるような所を潜って遊べるような遊具になってます。

ベビーカーでお散歩しながら遊べる緑のスポット『万場緑地』

可愛らしいお野菜の遊具が散歩道沿いに続々と。
ベビーカーでお散歩しながら遊べる緑のスポット『万場緑地』
ベビーカーでお散歩しながら遊べる緑のスポット『万場緑地』
イチゴが大好き次男はイチゴの遊具に大・興・奮icon06
私は途中次男が疲れて歩かなくなったとき用にベービーカーを押しながら子供達を見守ります。(遊具で遊んでるときは邪魔にならないように道の端へ)

途中には休憩スペースやトイレもあります。(注意:トイレにオムツ替えの台はありません)
ベビーカーでお散歩しながら遊べる緑のスポット『万場緑地』

ところが、貯水塔を通り過ぎたあたりから大人運動用のものになりました。
小学生がまったく届かない…face07
ベビーカーでお散歩しながら遊べる緑のスポット『万場緑地』

そのまま散歩しながら「どの位距離あるんだろうねー?」とお喋りしながら歩いていると、看板がありました。
緑地の外周は健康の道といい、一周3.3kmだそうです。
ベビーカーでお散歩しながら遊べる緑のスポット『万場緑地』

ここからしばらく下り坂に。
散歩道は整備されている為散歩やベビーカーの移動もスムーズ!
ベビーカーでお散歩しながら遊べる緑のスポット『万場緑地』

調整池を挟んで、ちょうど反対側までへ来ました。
ここは開けていて、大きな遊具が2つあります。
シート広げてお弁当を食べている方もいました。
近くには駐車場もあったので最初からここの広場が目的なら車で一気に来るのがオススメ!
ベビーカーでお散歩しながら遊べる緑のスポット『万場緑地』
ベビーカーでお散歩しながら遊べる緑のスポット『万場緑地』

そして、橋を渡って、長い上り坂です!!
ベビーカーを押して上り続けるのはなかなか辛かったですface10
休憩をはさみながら上り続けて15分位でやっと平坦な道に。
ここがベビーカー散歩の一番の難所でした。

その先は水路に沿った散歩道となっていています。
うちのヤンチャ盛りの小学生は水路ギリギリを歩くのが好きで、水路に深さはないものの足をボッチャンとやってしまいそうでハラハラicon10
ベビーカーでお散歩しながら遊べる緑のスポット『万場緑地』

展望台まで来ました。
ここまで来たら一周まであとチョットです!
ベビーカーでお散歩しながら遊べる緑のスポット『万場緑地』
展望台の上からは全体が見渡せ、とても良い眺め♪
ベビーカーでお散歩しながら遊べる緑のスポット『万場緑地』

元の駐車場まで遊具で遊びながら2時間程で戻ってきました。
今回お散歩したルートです。
ベビーカーでお散歩しながら遊べる緑のスポット『万場緑地』

お散歩として大人の足なら30分ほどかもしれません。
途中上り坂でベビーカー押し続けるのは本当に大変でしたicon10
すれ違う方は結構いましたが、みなさんのんびりと散歩を楽しんでいる様子でした♪


☆★☆子供にオススメな場所☆★☆

☆『万場緑地』北東側のくだもの・お野菜遊具がある散歩道

☆大きな遊具が2つある広場


幼児が遊具で遊びながら一周するには少し大変かもしれませんが、小学生以上の子供なら大人と一緒にお散歩すればいい運動になると思いますnico
ぜひお散歩にお出掛けしてみてください♪



『万場緑地』
●住所
愛知県豊橋市西赤沢町字万場 (豊橋鉄道渥美線大清水駅より車で7分程)
●駐車場 あり
(万場緑地を囲んで様々な所にあり、大きいのはテニスコート側の駐車場と奥の遊具広場の駐車場)
●公衆トイレ あり(散歩道沿いに5ヵ所、オムツ替えスペースはなし)


同じカテゴリー(遊び・遊び場)の記事画像
予約不要の月イチ子育て広場 どんぐりさんのおうち
この乗り物、無料で乗れる! 陸地は遊び方♾️【牛川の渡し船】
祝日何作ろうかな?迷ったらいーばしょサロン花田へ
子どもと楽しむおしゃれな図書館
大自然の中で遊ぼう!
あいトピアに行ったらぜひ寄って‼︎ 桜ヶ丘公園
同じカテゴリー(遊び・遊び場)の記事
 予約不要の月イチ子育て広場 どんぐりさんのおうち (2025-02-06 14:00)
 この乗り物、無料で乗れる! 陸地は遊び方♾️【牛川の渡し船】 (2025-02-03 14:00)
 祝日何作ろうかな?迷ったらいーばしょサロン花田へ (2025-01-30 14:00)
 子どもと楽しむおしゃれな図書館 (2025-01-27 14:00)
 大自然の中で遊ぼう! (2025-01-23 14:00)
 あいトピアに行ったらぜひ寄って‼︎ 桜ヶ丘公園 (2024-10-16 14:00)

Posted by とよはしパパママレポーター at 14:00 │遊び・遊び場

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ