2020年05月01日
豊橋を遊びつくす!エフエム豊橋へ行ってきた!
小児科の自動ドアを自力で突破。
1人で逃走中1歳2か月の息子のママ、たむらさんです。
将来の夢はハンターだとか。
月に一度入れていただいていた保育園の一時保育が状況的にお断りされてしまい、あと何日で自由時間がもらえる!と耐えてきた精神がガラガラと崩壊しています。
心身共に疲弊し、突いたら崩れるガラスのハートを息子が全力で壊しに来る日々です。
さて、パパママレポーターの活動を地元ラジオ局のエフエム豊橋こと、やしの実FMでPRするというお話があり、出演希望の方いらっしゃいますか?とこども未来政策課の森本さんよりグループチャットアプリに投稿がありました。
何を隠そう、人生のバケットリストに《ラジオに出る(できればラジオパーソナリティになる)》という項目がリアルにある私は颯爽と立候補致しました。
残念ながら1人のメンバーは都合が悪くなって出演ができなくなってしまいましたが、森本さん、まこままさんと3人での出演させていただけることになりました!
ということで、
今回はやしの実FMを遊びつくして(?)きました!
出演したのは、水曜日15時30分からの30分番組《やしの実子育てステーション》です。
パパママレポーターと言いましても、所属しているのは現在ママのみ。森本さんをはじめとするこども未来政策課の方がかろうじてパパの面を補っています(雑。
レポーターも人数が多く、顔を合わせたことがあっても接点のない方も何人もいるんです( ˘ω˘ )
実はまこままさんとしっかりお話したのは初めてでした(^^)
時間を戻しまして、当然初めて行ったやしの実FMのスタジオもコロナウイルス対策でパーソナリティの方もゲストの方もマスクをした上で一人一人ブースに入ってお話するということになっていました。

はしゃぐオカン。おまけにポーズが古い。
みんなでワイワイ気楽にやるものだと思っていた私とまこままさん大ショック!
素人が一対一のトークを乗り切れるのか!?というところで妙に落ち着いている森本さん。
なんと、何回かラジオ出演されたことがあるそうで。
なんとも堂々とされていました。
これが、経験する者としない者の差だというのか…!
よく見ると手ぶらで来たのは私だけで、みんなきちんとメモを作ってきています。
絶対仕事できないタイプじゃん…
言い訳しますと、一応話すことを決めてはきていたので聞かれたら話せばOKとか考えていたわけです。
何様!!!
打ち合わせをサクッと済ませて、オンエアー開始。

緊張していて写真があまりありません。

ブログについて話しているまこままさん。

息苦しいワガママボディをマスクで封じて息が上がっているオカン。
パーソナリティの方がものすごいプロ(語彙力)なのでなんとか会話が成立しているようにしてくださいました。
さて、ラジオで聞くとBGMの中でおしゃべりしているようなのですが、ブースの中は無音です。

まるで世界に私たちしかいないと勘違いするぐらい無音です。
耳鼻科の聴力検査のブースですら動作音が聞こえて今絶対音流してるよね?と分かるほどなのに、ラジオブースは本当に外の音が一切聞こえません。
緊張したまま出番が終わると世界に残された唯一の人間と思い込んでいる私は、まこままさんに
「こんな私の話、誰も聞いてないと思う」
とエフエムスタッフの方を前に爆弾発言をして人差し指を立てシーっ!(かわいい)されてしまいました/(^o^)\
いや!違うんです!
実際には、グループチャットだけでも何人かラジオ聴いてました!と報告してくれたり、葦毛湿原トレッキングに登場したYさんもラジオ派でよく聴いてると言っていました。
地元の営業さんの移動中に、農家さんが作業中、おじいちゃんおばあちゃんがリラックスタイムに聴いていることを知っています。
私も車はいつもエフエム豊橋です。
朝の給食紹介のコーナーが好きなんですよ。
お夕飯のメニューかぶらないようにとか気をつかってくれちゃって(*⁰▿⁰*)
息子未就学児ですがつい聞いてしまう。
なんか本当に聞いてるの?と嘘くさい文章ですが、語ると長いのでやしの実FMについてはいつか機会があれば。
自分の年齢も忘れているぐらいなので、何を話したか全く覚えていないのですが緊張しながらも楽しかったです。
ラジオパーソナリティとはおもてなしの心なり!
パーソナリティのオファーがきちゃったらどうしよう!DOEEかぐるめいど隊にスカウトされたらどうしよう!と年齢を忘れて調子に乗ったたむらさんでした。(そんなことが実現したら賭けを通り越してもはや事故
《たむらさん的やしの実FM》
たむらさんの緊張★★★
パーソナリティの方のプロフェッショナル度∞
アクセス★★★★
レア度★★★★★
リピート希望★★★★★

1人で逃走中1歳2か月の息子のママ、たむらさんです。
月に一度入れていただいていた保育園の一時保育が状況的にお断りされてしまい、あと何日で自由時間がもらえる!と耐えてきた精神がガラガラと崩壊しています。
心身共に疲弊し、突いたら崩れるガラスのハートを息子が全力で壊しに来る日々です。
さて、パパママレポーターの活動を地元ラジオ局のエフエム豊橋こと、やしの実FMでPRするというお話があり、出演希望の方いらっしゃいますか?とこども未来政策課の森本さんよりグループチャットアプリに投稿がありました。
何を隠そう、人生のバケットリストに《ラジオに出る(できればラジオパーソナリティになる)》という項目がリアルにある私は颯爽と立候補致しました。
残念ながら1人のメンバーは都合が悪くなって出演ができなくなってしまいましたが、森本さん、まこままさんと3人での出演させていただけることになりました!
ということで、
今回はやしの実FMを遊びつくして(?)きました!
出演したのは、水曜日15時30分からの30分番組《やしの実子育てステーション》です。
パパママレポーターと言いましても、所属しているのは現在ママのみ。森本さんをはじめとするこども未来政策課の方がかろうじてパパの面を補っています(雑。
レポーターも人数が多く、顔を合わせたことがあっても接点のない方も何人もいるんです( ˘ω˘ )
実はまこままさんとしっかりお話したのは初めてでした(^^)
時間を戻しまして、当然初めて行ったやしの実FMのスタジオもコロナウイルス対策でパーソナリティの方もゲストの方もマスクをした上で一人一人ブースに入ってお話するということになっていました。

はしゃぐオカン。おまけにポーズが古い。
みんなでワイワイ気楽にやるものだと思っていた私とまこままさん大ショック!
素人が一対一のトークを乗り切れるのか!?というところで妙に落ち着いている森本さん。
なんと、何回かラジオ出演されたことがあるそうで。
なんとも堂々とされていました。
これが、経験する者としない者の差だというのか…!
よく見ると手ぶらで来たのは私だけで、みんなきちんとメモを作ってきています。
言い訳しますと、一応話すことを決めてはきていたので聞かれたら話せばOKとか考えていたわけです。
何様!!!
打ち合わせをサクッと済ませて、オンエアー開始。

緊張していて写真があまりありません。

ブログについて話しているまこままさん。

息苦しいワガママボディをマスクで封じて息が上がっているオカン。
パーソナリティの方がものすごいプロ(語彙力)なのでなんとか会話が成立しているようにしてくださいました。
さて、ラジオで聞くとBGMの中でおしゃべりしているようなのですが、ブースの中は無音です。

まるで世界に私たちしかいないと勘違いするぐらい無音です。
耳鼻科の聴力検査のブースですら動作音が聞こえて今絶対音流してるよね?と分かるほどなのに、ラジオブースは本当に外の音が一切聞こえません。
緊張したまま出番が終わると世界に残された唯一の人間と思い込んでいる私は、まこままさんに
「こんな私の話、誰も聞いてないと思う」
とエフエムスタッフの方を前に爆弾発言をして人差し指を立てシーっ!(かわいい)されてしまいました/(^o^)\
いや!違うんです!
実際には、グループチャットだけでも何人かラジオ聴いてました!と報告してくれたり、葦毛湿原トレッキングに登場したYさんもラジオ派でよく聴いてると言っていました。
地元の営業さんの移動中に、農家さんが作業中、おじいちゃんおばあちゃんがリラックスタイムに聴いていることを知っています。
私も車はいつもエフエム豊橋です。
朝の給食紹介のコーナーが好きなんですよ。
お夕飯のメニューかぶらないようにとか気をつかってくれちゃって(*⁰▿⁰*)
息子未就学児ですがつい聞いてしまう。
なんか本当に聞いてるの?と嘘くさい文章ですが、語ると長いのでやしの実FMについてはいつか機会があれば。
自分の年齢も忘れているぐらいなので、何を話したか全く覚えていないのですが緊張しながらも楽しかったです。
ラジオパーソナリティとはおもてなしの心なり!
パーソナリティのオファーがきちゃったらどうしよう!
《たむらさん的やしの実FM》
たむらさんの緊張★★★
パーソナリティの方のプロフェッショナル度∞
アクセス★★★★
レア度★★★★★
リピート希望★★★★★
